
より良い製品をつくるため、
様々な切り口でサポートしています
組合の共同事業とは、言い換えれば「団地機能」です。
この団地機能により、組合員企業の生産性向上、コスト低減、福利厚生の充実を図っています。
また、関連会社の株式会社焼津マリンセンターの事業も加えて、
組合・組合員製品の販路拡大や、3棟の冷蔵倉庫による物流効率化も「団地機能」といえます。
これらの団地機能によるメリット享受をいかに生み出していくかが、組合事業運営のテーマです。
代表的な
共同施設
-
化成工場(残滓処理施設)
団地内工場等から排出される水産加工残滓約80トン/日を処理。その工程で出る臭気を外に出さない脱臭機能を備えている。
-
排水処理施設
団地内工場で発生する工場内排水約2,000㎥/日を集約処理する施設。酵母処理・活性汚泥処理の二段階での処理を行っている。
-
共同給水施設
団地内にある汲み上げ井戸から送られた地下水を滅菌処理し、上水として団地内に給水。組合事務所に隣接するタンクは給水タンク。
-
共同鰹節
一次加工施設鰹節製造における骨抜きまでを受託する加工施設。機械化・省力化を推進したプラントで、処理能力は原魚加工80トン/日。