かつお1匹を余すところなく使えるのは
設備が充実した加工団地だからこそ

身(魚肉)
-
- 鰹節
- 削りパック・だしパック・そぼろ・だしの素・麺つゆ
-
- お刺身・たたき
-
- 佃煑
- 生姜煮など
-
- 珍味
- ハラモ(腹部)・塩焼き
-
- 缶詰(フレーク)
- ご家庭の食卓でもおなじみのツナ缶詰はかつおが原料のものもあります。他メーカーでかつお缶詰複数あり
骨
-
- フィッシュカルシウム
- かつお中骨を洗浄し乾燥・粉砕した粉末食品
内臓
-
- かつお塩辛
-
- かつおのへそ(心臓部)
- 味噌煮・塩焼き・おでんダネ
煮汁
-
- カツオエキス
- カップラーメンのスープに活用
-
- 麺つゆ
-
- 調味料
残滓
-
- 飼肥料
-
【魚粉】 化成工場にて製造。粉体
【魚油】 化成工場にて製造。液体
【ソリュブル】 化成工場にて製造。濃縮したエキス(液体)
-
- フィッシュボーン
- 化成工場の製造工程にて乾燥物から除去される魚骨。肥料向け
汚水(血液)
-
- 肥料
- 【シーグリーン】 脱水汚泥と米ぬかを混合して乾燥した水産系汚泥肥料
“かつおの加工製品”というと身を使ったものを想像しやすいと思いますが、実はそれだけではありません。骨、血液、内臓のほか、煮汁(かつお節を作る工程「煮熟」でかつおを煮た時に残る煮汁)や、残滓(魚の頭やしっぽなどの残りかす)まで余すことなく加工し、調味料や飼料・肥料として商品化しています。これらは団地内にある「化成工場(残滓処理施設)」「排水処理施設」といった高機能な処理設備を組合で共有しているからこそ叶えられ、廃棄物のない環境にやさしい事業を実現しています。